堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月18日

ジョウビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

ウラジロベッコウ
この個体、特徴である裏の白い濁りが薄いのでキヌツヤベッコウと悩みましたが表...

発見日 : 2025年6月7日

ヒメジソ

発見日 : 2023年9月29日

ヒメウラジャノメ

発見日 : 2023年10月6日

テングチョウ

発見日 : 2025年6月7日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

ヤマトシリアゲムシ

発見日 : 2024年9月15日

メジロ

発見日 : 2024年8月17日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

ヨコジマオオハリバエ

発見日 : 2024年9月25日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月16日

ヤマトシリアゲ
クワゴマダラヒトリと思われる毛虫を捕食していました。

発見日 : 2025年5月11日

ホシミスジ

発見日 : 2023年10月7日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2023年5月11日

ホオジロ
昆虫を撮っていたら横を通過して枝に止まりました 一瞬で写したらすぐに飛び...

発見日 : 2022年4月20日

ルリシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

オオオナモミ

発見日 : 2023年10月6日

ゲンゲ

発見日 : 2022年5月25日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年1月30日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年4月19日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

ベニカミキリ

発見日 : 2023年5月16日

キキョウソウ

発見日 : 2025年6月4日

コゲラ

発見日 : 2025年1月18日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月13日

アカハネムシ科の1種

発見日 : 2024年4月20日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

ツグミ

発見日 : 2025年3月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.