堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月7日

コガシラアオゴミムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。
なるべく、触りたくはないです。

この付近の発見報告

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年5月31日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年12月1日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月20日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月6日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年10月29日

スミレホコリタケ

発見日 : 2023年10月11日

ルリシジミ
翅全開を初めて撮りました。

発見日 : 2025年4月4日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月29日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2024年4月28日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

ニワトコドクガ

発見日 : 2022年7月23日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年4月20日

トウバナ

発見日 : 2024年8月4日

ニホンキマワリ

発見日 : 2025年6月4日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年5月31日

アサヒナカワト...

発見日 : 2020年6月21日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月6日

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

クロセセリ

発見日 : 2025年5月31日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2022年4月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月6日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2023年5月11日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年7月26日

スナゴケ
シダ、苔は地味だけど面白い。 雪の中からの胞子体が出てました。

発見日 : 2023年1月25日

キゴシハナアブ

発見日 : 2023年10月6日

カマキリの幼体

発見日 : 2025年6月7日

シマヘビ

発見日 : 2024年8月7日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.