堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月16日

ハゴロモの一種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シマヘビ

発見日 : 2024年8月7日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

シロバナゲンゲ
紅白花合戦!! セイヨウミツバチが密を集めてます。

発見日 : 2022年4月8日

シハイスミレ
今咲いたばかりの初々しさです。

発見日 : 2024年3月31日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

ジョウビタキ(メス)
ウグイス見てたら横から飛び出して来ました。

発見日 : 2022年3月30日

トビケラ属の一種
この種は、素人には同定できかねますね。

発見日 : 2023年5月5日

キタキチョウ

発見日 : 2023年5月1日

カノコガ

発見日 : 2022年8月12日

ヘビイチゴ

発見日 : 2025年4月17日

キマワリ

発見日 : 2024年5月30日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ジョウビタキ
ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

発見日 : 2024年1月23日

ニホンヤモリ
切り株の中で冬眠中でした。

発見日 : 2022年2月27日

キンモンガ

発見日 : 2024年8月21日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年10月6日

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

キノコのなかま

発見日 : 2023年6月16日

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

ナガカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

ダイサギ
法道寺川で餌を探していました。

発見日 : 2023年2月12日

ヨコジマオオハリバエ

発見日 : 2024年9月25日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

ルリビタキ
林内の薄暗い場所に生えているヤマハゼの木に来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

キツネアザミ

発見日 : 2023年5月1日

キノコの仲間

発見日 : 2024年9月25日

アオジ
水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2022年4月9日

トホシテントウ

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.