堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月30日

セスジツユムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

朝の寒さで、動けなくなっていました。

この付近の発見報告

クチナシ

発見日 : 2023年2月2日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2018年6月21日

トキワマンサク

発見日 : 2024年4月20日

モズ

発見日 : 2023年10月6日

ダイサギ

発見日 : 2018年12月4日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ジョウカイボン

発見日 : 2022年5月25日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月25日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

キタキチョウ

発見日 : 2023年5月1日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月15日

アサギマダラ

発見日 : 2023年10月11日

アオジ

発見日 : 2023年1月9日

シンジュキノカ...

発見日 : 2024年7月19日

フサカ
調べても虫なのか?プランクトン?さっぱりわかりませんでした。 鈴木先生有...

発見日 : 2024年2月9日

キンシゴケ
公園内で同定出来そうな苔をさがしました。 金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

発見日 : 2025年2月14日

ヨツボシオオキスイ
コナラの樹液に群れていました。

発見日 : 2024年7月19日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

ウグイス

発見日 : 2024年4月29日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2023年6月1日

メジロ

発見日 : 2024年8月17日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月3日

オオカマキリ(幼虫)

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.