堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月4日

オオカマキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ナカグロクチバ

発見日 : 2025年9月21日

ヤマブキ

発見日 : 2025年4月19日

フジ

発見日 : 2024年4月20日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2023年5月11日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年6月7日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月11日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

カブトムシ
日中、土壁にいました。 なぜ?

発見日 : 2025年8月13日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月6日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月6日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月11日

ヒイロベニヒダタケ

発見日 : 2022年5月3日

オランダミミナグサ

発見日 : 2025年4月17日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月18日

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月6日

ササキリ

発見日 : 2023年10月17日

ツマグロオオヨコバイ
飛んできたツマグロオオヨコバイが、クモの目の前に止まりました。この後、すぐ...

発見日 : 2024年10月9日

ゲンゲ

発見日 : 2023年4月20日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

マメコガネ
きょうは、いたるところで見かけました。

発見日 : 2024年6月12日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年7月6日

ヒトオビアラゲ...
飛んで来てポケットの中に入ってきました。 よく見ると、見たことのないカミ...

発見日 : 2025年4月27日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.