堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月20日

クロハネシロヒゲナガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

白くて長いヒゲがよく目立ちます
ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

この付近の発見報告

セッカニワゼキショウ

発見日 : 2025年5月21日

セスジジョウカイボン

発見日 : 2023年4月20日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月25日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

ルリビタキ
薮の中から出てきて、ヤマハゼの木に止まって鳴いていました。

発見日 : 2022年12月3日

ヨツボシオオキスイ
コナラの樹液に群れていました。

発見日 : 2024年7月19日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

アカハネムシ

発見日 : 2023年5月3日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年9月25日

コゲラ

発見日 : 2025年6月7日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年10月5日

タチシノブ

発見日 : 2025年8月6日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年7月23日

モズ

発見日 : 2023年11月9日

ヒメアシナガコガネ
目の前に飛んできて、地面に落ちました。

発見日 : 2024年5月18日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月20日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2024年9月15日

シマヘビ

発見日 : 2023年7月31日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

エナガ

発見日 : 2025年1月21日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

キノコアカマル...
カワラタケのようなキノコに付いていました。

発見日 : 2023年5月1日

シハイスミレ
今咲いたばかりの初々しさです。

発見日 : 2024年3月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.