堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月20日

クロハネシロヒゲナガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

白くて長いヒゲがよく目立ちます
ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

この付近の発見報告

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ミヤマシラスゲ

発見日 : 2023年5月11日

カタモンコガネ

発見日 : 2024年5月9日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月11日

キンモンガ

発見日 : 2022年5月25日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

ヘビイチゴ

発見日 : 2021年4月18日

ヘビイチゴ

発見日 : 2025年4月17日

ナガヒョウタン...
ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。 羽化直後だと思います。

発見日 : 2022年8月17日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月1日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

アオジ
藪の中で鳴いていたので、立ち止まってじっとしていると、藪の中から出てきて茂...

発見日 : 2023年2月5日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ヤマガラ

発見日 : 2022年1月4日

ハグロトンボ

発見日 : 2022年7月23日

ジョウビタキ
毛虫を捕まえたようです。

発見日 : 2023年1月17日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月16日

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

メジロ

発見日 : 2024年1月14日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月15日

ホラシノブ
紅葉するシダです。

発見日 : 2025年2月14日

ヒメオビオオキノコ?

発見日 : 2024年8月7日

エナガ

発見日 : 2024年10月12日

ニイニイゼミ

発見日 : 2022年7月23日

キタキチョウ

発見日 : 2023年10月7日

オオバナミガタ...

発見日 : 2023年5月1日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.