堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月6日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

トゲヒゲトラカミキリ

発見日 : 2022年4月23日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

シハイスミレ

発見日 : 2022年4月9日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年4月20日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月7日

カノコガ

発見日 : 2022年8月12日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2022年8月12日

スズメウリ

発見日 : 2021年10月7日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

ソバ

発見日 : 2023年10月6日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年9月25日

ベニカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

モズ

発見日 : 2025年1月13日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年5月11日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月25日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

ヤマガラ

発見日 : 2022年1月4日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年4月17日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

スジオチバタケ

発見日 : 2023年4月20日

コゲラ
ヤマハゼの木に飛んできて実を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.