堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月13日

ムラサキアツバ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

コフキサルノコシカケ?
キノコを食べていました。
別のアツバガの幼虫と混ざっているのかな?
白いやつもいる。

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ムシヒキアブ科の一種

発見日 : 2023年7月31日

キスジセアカカ...

発見日 : 2023年10月6日

ルリシジミ
ミネラル補給なのでしょうか。

発見日 : 2024年5月30日

ヒガシニホンア...
この個体、股のヒョウ柄ないよ。

発見日 : 2025年9月3日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年6月7日

イシガケチョウ
「私、セイタカアワダチソウで吸蜜中」

発見日 : 2020年10月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年5月25日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

マルカメムシ

発見日 : 2024年6月12日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月29日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

ヤマトシリアゲ
クワゴマダラヒトリと思われる毛虫を捕食していました。

発見日 : 2025年5月11日

クワサビカミキリ
川沿いの木を見ながら歩いていたら、葉っぱに黒いものが カミキリムシのよう...

発見日 : 2023年7月14日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年9月15日

コガタルリハムシ

発見日 : 2025年6月7日

ガヤドリナガミ...
この場所の管理者同行で生き物調査。 「この虫は何?」と聞かれました。 ...

発見日 : 2023年9月13日

オジロアシナガ...
パンダ模様で可愛いです。

発見日 : 2024年5月22日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年10月6日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年8月17日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年9月21日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月15日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年9月25日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

ヨツボシケシキスイ
クワガタのメスのようなアゴをしています。

発見日 : 2024年5月11日

ジョウビタキ
河沿いに生えた木にとまって鳴いていました。

発見日 : 2023年12月2日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

オランダミミナグサ

発見日 : 2025年4月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.