堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月25日

オオアオイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キビタキ

発見日 : 2024年10月20日

ナナホシテントウ
足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく...

発見日 : 2022年4月14日

アカアシオオク...

発見日 : 2024年5月15日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月10日

トキワマンサク

発見日 : 2024年4月20日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月25日

キタテハ

発見日 : 2023年5月1日

ニホンミツバチ
ソバの花畑を飛び交っていました。

発見日 : 2024年9月7日

クロコノマチョウ
初めて明るいところで見つけました。

発見日 : 2023年4月28日

クワサビカミキリ
川沿いの木を見ながら歩いていたら、葉っぱに黒いものが カミキリムシのよう...

発見日 : 2023年7月14日

キランソウ
地を這います。

発見日 : 2024年4月20日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年8月17日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

フウセンタケの一種
ヒダは白で蜜。 ツバはクモの巣状の被膜が破れ、不完全な断片がツバとして残...

発見日 : 2022年10月16日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

タイワントビナナフシ
枯れ枝が動いているのでよく見るとナナフシでした。 今日のこの寒さで活動可...

発見日 : 2024年12月23日

メジロ

発見日 : 2024年10月14日

ヤマナメクジ

発見日 : 2024年8月4日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

ニホンヤモリ
切り株の中で冬眠中でした。

発見日 : 2022年2月27日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

カルガモ

発見日 : 2024年4月20日

ニワゼキショウ

発見日 : 2022年5月25日

コアシダカグモ

発見日 : 2022年7月18日

サトキマダラヒカゲ
樹液に群れていました。

発見日 : 2024年5月3日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月11日

ルリビタキ
ヤマハゼの木に飛んできたルリビタキが実を食べ始めました。

発見日 : 2023年1月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.