堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月16日

ホタルガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ちょっと不気味な虫です。

承認コメント

シロシタホタルガの可能性もあります。

この付近の発見報告

ダイコン

発見日 : 2025年4月17日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月6日

コバノガマズミ...

発見日 : 2022年4月23日

ヤマトシジミ
園内の路上を歩いていると下草に止まっているヤマトシジミを見つけました。

発見日 : 2022年10月1日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月12日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月25日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月3日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年12月3日

コゲラ

発見日 : 2025年1月18日

ジョウビタキ
ホバリングして木の実を食べます。

発見日 : 2024年2月17日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

メジロ

発見日 : 2024年10月14日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月30日

ヤマトシリアゲ
けったいな虫が飛んでいると思い撮影したら、やっぱり、けったいな虫でした。

発見日 : 2023年4月14日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

ジョウカイボン

発見日 : 2022年5月25日

マユタテアカネ

発見日 : 2024年10月24日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月29日

ヒメコウゾの花

発見日 : 2024年5月9日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ベニシジミ

発見日 : 2022年5月25日

ウシアブ

発見日 : 2023年7月31日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.