堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月16日

ホタルガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ちょっと不気味な虫です。

承認コメント

シロシタホタルガの可能性もあります。

この付近の発見報告

ツノヌカグモの仲間
5mmもない小さな蜘蛛です。

発見日 : 2024年4月29日

ヒメウスアオシャク
目の前にとまったので撮りました。

発見日 : 2024年5月25日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年1月30日

ルリシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

ウリクサ

発見日 : 2022年11月3日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

ヒメスギタケ
植物が見つからないので夏キノコの地味な観察が続きます。

発見日 : 2022年6月19日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2025年6月4日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2022年5月25日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月3日

ホタルブクロ

発見日 : 2025年5月31日

キマワリ

発見日 : 2023年6月1日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

シハイスミレ

発見日 : 2022年4月9日

ヒメウラジャノメ

発見日 : 2023年10月6日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月6日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

シロアヤヒメノイガ

発見日 : 2023年10月6日

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年8月17日

エナガ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月30日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年5月11日

キタキチョウ

発見日 : 2024年9月15日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月29日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年8月3日

シメ

発見日 : 2021年11月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.