堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月16日

ホタルガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ちょっと不気味な虫です。

承認コメント

シロシタホタルガの可能性もあります。

この付近の発見報告

トウバナ

発見日 : 2022年5月25日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年4月19日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月18日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

ヤマトシジミ
園内の路上を歩いていると下草に止まっているヤマトシジミを見つけました。

発見日 : 2022年10月1日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

クロメンガタスズメ
クロメンガタスズメかメンガタスズメどちらかと思います。どちらでしょう。 ...

発見日 : 2024年7月23日

ツボスミレ

発見日 : 2023年4月20日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

シマヘビ

発見日 : 2024年8月7日

キツネノハナガサ
見た目と名前が一致して気持ちのいいキノコです。

発見日 : 2022年9月6日

セッカニワゼキショウ

発見日 : 2025年5月21日

コクワガタ
ホタルを見に行った時に見つけました。

発見日 : 2022年6月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年4月20日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

キタキチョウ

発見日 : 2024年8月22日

フユイチゴ(実)
川と森の間の小道に、いっぱい成っていた。

発見日 : 2021年11月28日

コバノガマズミ...

発見日 : 2022年4月23日

アオジ
笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ヒメトラハナムグリ
ハルジオンの花粉を食べていました。

発見日 : 2024年5月30日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

メジロ
「美味しいね!」「ね!」

発見日 : 2024年5月26日

エナガ

発見日 : 2025年1月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.