堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月17日

イソヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

キンモンガ

発見日 : 2022年5月25日

ヒイロベニヒダタケ

発見日 : 2022年5月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

メジロ

発見日 : 2024年11月23日

シャクガ科の一種

発見日 : 2023年7月6日

ニホンミツバチ
ソバの花畑を飛び交っていました。

発見日 : 2024年9月7日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

セスジツユムシ
朝の寒さで、動けなくなっていました。

発見日 : 2024年10月30日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

マメガムシ
散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。 全国的には珍しいそうです。

発見日 : 2022年8月2日

シハイスミレ

発見日 : 2023年3月29日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年4月19日

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

キンモンガ

発見日 : 2023年7月6日

アゲハモドキ

発見日 : 2023年7月31日

アシナガコガネ
一頭だけ見ました。

発見日 : 2023年6月25日

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

ノダケ

発見日 : 2023年10月6日

コンボウアメバチ

発見日 : 2025年4月19日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月29日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

トゲナナフシ
触覚が何かに食べられたのかな? 左が欠損、右が短い。

発見日 : 2025年8月13日

サビキコリ

発見日 : 2023年4月20日

エナガ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.