堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年10月29日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月7日

ハチマガイスカシバ
謎だらけの蛾のようです。 大阪府での記録はあるのでしょうか?

発見日 : 2025年8月6日

ヤマガラ

発見日 : 2025年2月11日

ムネアカオオク...

発見日 : 2025年10月29日

タチシノブ

発見日 : 2025年8月6日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月7日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

マメコガネ
いたるところにいました。

発見日 : 2023年6月25日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2024年6月20日

ヨツモンクロツ...

発見日 : 2025年4月19日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

キスジセアカカ...

発見日 : 2023年10月6日

エナガ
巣が出来て間もなくベテランバーダーさんに教えて頂き、観察を続けてきました。...

発見日 : 2022年4月26日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

ナカグロクチバ

発見日 : 2025年9月21日

トゲナナフシ
触覚が何かに食べられたのかな? 左が欠損、右が短い。

発見日 : 2025年8月13日

ダイコンソウ

発見日 : 2023年10月6日

コゲラ

発見日 : 2025年1月18日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

スジクワガタ

発見日 : 2024年8月9日

カノコガ

発見日 : 2022年8月12日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

イシガケチョウ

発見日 : 2022年5月25日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月15日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター7匹

発見日 : 2025年6月18日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2025年4月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.