堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月10日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ヤツデの花の蜜を吸いに来ました。

この付近の発見報告

クロヤマアリ

発見日 : 2023年10月6日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

アシナガタケ

発見日 : 2022年11月19日

キセキレイ

発見日 : 2024年3月10日

オランダミミナグサ

発見日 : 2025年4月17日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

アサギマダラ

発見日 : 2023年10月11日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2024年4月2日

ベニカミキリ

発見日 : 2023年5月16日

エナガ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月30日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2023年5月11日

キショウブ

発見日 : 2023年5月1日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年6月3日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2023年5月11日

ジョウビタキ
川沿いの暗い枝に居たジョウビタキに木洩れ日が当たりました。

発見日 : 2023年12月9日

ノアザミ

発見日 : 2023年5月18日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年6月1日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

ヤマトルリジガバチ
クモを捕食していました。

発見日 : 2023年7月12日

スズメバチの一種

発見日 : 2024年9月15日

クチベニマイマイ

発見日 : 2022年4月23日

マメコガネ

発見日 : 2024年8月4日

キタキチョウ

発見日 : 2024年8月22日

リスアカネ

発見日 : 2023年7月29日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年6月1日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2024年10月22日

アカサシガメ

発見日 : 2024年6月25日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.