堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年11月15日

ムラサキシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

トゲナナフシ
触覚が何かに食べられたのかな? 左が欠損、右が短い。

発見日 : 2025年8月13日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年12月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月17日

キアゲハ
怒ると黄色い角を出します。

発見日 : 2025年7月1日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

ヤマガラ
ヤマハゼの実を食べに来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

ホオジロ

発見日 : 2022年5月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月6日

セッカニワゼキショウ

発見日 : 2025年5月21日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年4月20日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年5月31日

サトキマダラヒカゲ
樹液に群れていました。

発見日 : 2024年5月3日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年5月15日

オオトリノフンダマシ
なんだ? 饅頭のような蜘蛛。

発見日 : 2024年7月13日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年6月20日

べッコウクモバチ

発見日 : 2022年8月12日

ツボスミレ

発見日 : 2023年4月20日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月9日

キイロホソガガンボ

発見日 : 2025年6月7日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年7月26日

チャイロコメノ...
コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

発見日 : 2023年1月4日

トキワハゼ

発見日 : 2022年5月25日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.