堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月22日

ニガクリタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

「どんな苦さだろう?」と思い時々味見をするのですが、誤食があり得ると実感します。
死亡例もある危険なキノコです。

この付近の発見報告

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月22日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月10日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

オオカマキリ
カマキリ 茶色

発見日 : 2025年7月22日

フウセンタケの一種
ヒダは白で蜜。 ツバはクモの巣状の被膜が破れ、不完全な断片がツバとして残...

発見日 : 2022年10月16日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月15日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月16日

アオジ

発見日 : 2025年1月21日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2023年10月6日

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

チビクワガタ

発見日 : 2023年6月1日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

ヤマガラ

発見日 : 2022年1月4日

カナブンとスジ...
場所の取り合いをしていました。

発見日 : 2024年8月9日

ベニシジミ

発見日 : 2024年8月17日

カノコガ

発見日 : 2022年8月12日

モモブトカミキ...

発見日 : 2024年5月11日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月25日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

オオカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

キビタキ

発見日 : 2024年10月20日

オオオサムシ

発見日 : 2023年4月21日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年12月1日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.