堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月22日

ニガクリタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

「どんな苦さだろう?」と思い時々味見をするのですが、誤食があり得ると実感します。
死亡例もある危険なキノコです。

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年7月6日

キタキチョウ

発見日 : 2024年9月15日

キランソウ

発見日 : 2025年4月19日

マルカメムシ

発見日 : 2023年5月1日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

コゲラ
立木の幹を登りながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2022年2月23日

ホオジロ
昆虫を撮っていたら横を通過して枝に止まりました 一瞬で写したらすぐに飛び...

発見日 : 2022年4月20日

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月6日

コミスジ

発見日 : 2023年10月7日

クロボシツツハムシ

発見日 : 2024年5月3日

モントガリバ

発見日 : 2024年9月25日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年4月29日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

ナガレビル科の1種

発見日 : 2025年2月11日

キタテハ

発見日 : 2023年10月6日

アオサギ

発見日 : 2025年3月20日

エナガ

発見日 : 2024年10月12日

クサシギ

発見日 : 2023年12月22日

イカリモンガ

発見日 : 2024年9月17日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹発見し、2匹踏みつぶし、一匹は飛んで逃げられました。

発見日 : 2025年7月1日

クロメンガタスズメ
クロメンガタスズメかメンガタスズメどちらかと思います。どちらでしょう。 ...

発見日 : 2024年7月23日

ルリビタキ
薮の中から出てきて、ヤマハゼの木に止まって鳴いていました。

発見日 : 2022年12月3日

クビキリギス

発見日 : 2024年6月25日

オオミヤマウズラ
花殻見つけました‼ この種については、神戸大の末次先生が、2022年に論...

発見日 : 2025年3月8日

モズ

発見日 : 2021年11月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.