堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月25日

クビキリギス

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コンイロイッポ...
初めて見ました。 発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思...

発見日 : 2023年9月26日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月14日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

ヤマトルリジガバチ

発見日 : 2025年7月11日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

シマヘビ

発見日 : 2025年6月4日

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

ホオジロ

発見日 : 2024年4月12日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年8月3日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月30日

コゲラ

発見日 : 2024年1月7日

キノコのなかま

発見日 : 2023年6月16日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月7日

メジロ

発見日 : 2024年8月17日

コイ

発見日 : 2024年9月25日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

キタテハ

発見日 : 2023年10月11日

シジュウカラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

サトキマダラヒカゲ
この蝶は、木の幹に止まるのが好きなようです。

発見日 : 2024年4月19日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2022年4月9日

コゲラ

発見日 : 2024年3月16日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月13日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

オオオナモミ

発見日 : 2024年9月25日

ラミーカミキリ

発見日 : 2024年8月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.