堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月25日

モントガリバ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ハルジオン

発見日 : 2023年5月1日

モモブトカミキ...

発見日 : 2024年5月11日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2022年4月9日

ウシガエル

発見日 : 2024年10月14日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月11日

オビババヤスデ

発見日 : 2023年4月21日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

オナシカワゲラ...
真冬に元気、なんだこの虫? 自宅で調べたらオナシカワゲラ科の一種。 カ...

発見日 : 2022年1月4日

ヤナギハムシ

発見日 : 2023年6月1日

コゲラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ルリシジミ
翅全開を初めて撮りました。

発見日 : 2025年4月4日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2025年5月31日

ジンガサゴケ
ジンガサゴケの胞子体は熟すと黒くなります。

発見日 : 2024年4月13日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月6日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

ウツボグサ

発見日 : 2025年6月4日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

キツネノハナガサ
見た目と名前が一致して気持ちのいいキノコです。

発見日 : 2022年9月6日

ベッコウガガンボ

発見日 : 2024年9月25日

ベニトンボ
増えすぎています。

発見日 : 2025年6月28日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月27日

ヒメウラジャノメ

発見日 : 2023年10月6日

ウツギヒメハマキ

発見日 : 2025年6月4日

アサギマダラ

発見日 : 2023年10月11日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.