堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月20日

クロスジヒゲナガカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月9日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

キツネノハナガサ
見た目と名前が一致して気持ちのいいキノコです。

発見日 : 2022年9月6日

クビアカジョウカイ

発見日 : 2024年6月16日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年12月3日

イカリモンガ

発見日 : 2024年9月17日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

ツクツクボウシタケ
画像は、掘り出したものです。 1枚目 最終 白い菌糸を剥がすとツクツクボ...

発見日 : 2023年9月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月6日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

セスジツユムシ

発見日 : 2024年10月12日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

オオイシアブ

発見日 : 2022年5月25日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

ホトケノザ

発見日 : 2025年4月19日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月6日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

キイロスズメバチ

発見日 : 2023年10月11日

ホタルガ
ちょっと不気味な虫です。

発見日 : 2024年6月16日

オオカマキリ

発見日 : 2023年7月26日

タチツボスミレ

発見日 : 2025年4月19日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月7日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

イシガケチョウ
「私、セイタカアワダチソウで吸蜜中」

発見日 : 2020年10月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.