堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月10日

タケカレハの幼虫

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

この付近の発見報告

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2023年6月1日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

ギンヨウアカシア

発見日 : 2024年3月22日

ホオジロ

発見日 : 2022年4月9日

ゴマガイ
軟体が観察出来ました‼ 目がかわいい~

発見日 : 2024年4月27日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月13日

キタテハ
熟れて落ちた柿の果汁を吸いに飛んできました。

発見日 : 2023年11月21日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年9月7日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年7月31日

スジクワガタ

発見日 : 2025年8月16日

スズバチ

発見日 : 2023年10月6日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年9月25日

サビキコリ

発見日 : 2022年5月25日

スミレ

発見日 : 2025年4月17日

チビクワガタ

発見日 : 2023年6月1日

オオトリノフンダマシ
なんだ? 饅頭のような蜘蛛。

発見日 : 2024年7月13日

ヨツボシオオキスイ
コナラの樹液に群れていました。

発見日 : 2024年7月19日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月25日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月15日

ホトトギス

発見日 : 2021年10月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

シハイスミレ

発見日 : 2025年4月17日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月7日

ハルシメジ
縁部の波打ち、柄の中実、ヒダは薄い紅色、発生時期など全て一致。 間違いな...

発見日 : 2023年3月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.