堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月23日

シロハラ

分類
鳥類
発見者コメント

ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロハラだと思って撮ったのですが、腹の色が白くないのでアカハラだと思います。

承認コメント

アカハラと投稿いただきましたが、肩の部分が白い所など、シロハラの特徴が強いため、シロハラとさせていただきました。

この付近の発見報告

キツネアザミ

発見日 : 2023年5月1日

キツネノハナガサ
見た目と名前が一致して気持ちのいいキノコです。

発見日 : 2022年9月6日

スジクワガタ

発見日 : 2025年8月16日

キタテハ

発見日 : 2024年12月1日

ゴンズイ

発見日 : 2024年9月25日

ヤブキリ

発見日 : 2024年5月11日

フタテンオエダシャク

発見日 : 2025年5月31日

トゲナナフシ
触覚が何かに食べられたのかな? 左が欠損、右が短い。

発見日 : 2025年8月13日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月9日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年4月17日

ホソバアキノノゲシ

発見日 : 2023年10月21日

オオミヤマウズラ
花殻見つけました‼ この種については、神戸大の末次先生が、2022年に論...

発見日 : 2025年3月8日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

ヨメナ

発見日 : 2024年9月25日

ヒメウスアオシャク
目の前にとまったので撮りました。

発見日 : 2024年5月25日

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

トウバナ

発見日 : 2024年8月4日

メジロ

発見日 : 2025年1月18日

カノコガ

発見日 : 2022年8月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月13日

ナミウズムシ
川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。 保護色で極小の上に小さ...

発見日 : 2023年3月4日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

マルシタラ
第二豊田川沿いの笹葉裏についていました。 これは、絶対マルちゃんです。

発見日 : 2025年6月15日

ベニカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.