堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月23日

シロハラ

分類
鳥類
発見者コメント

ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロハラだと思って撮ったのですが、腹の色が白くないのでアカハラだと思います。

承認コメント

アカハラと投稿いただきましたが、肩の部分が白い所など、シロハラの特徴が強いため、シロハラとさせていただきました。

この付近の発見報告

クロトラカミキリ

発見日 : 2023年7月12日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

エナガ

発見日 : 2025年1月13日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月1日

サトキマダラヒカゲ
翅の模様が複雑で、とても綺麗です。樹液を吸いに来たのだと思います。

発見日 : 2023年4月14日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月20日

キタテハ

発見日 : 2023年10月6日

キランソウ

発見日 : 2025年4月19日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

オバボタル

発見日 : 2025年6月4日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年4月28日

マダラアシゾウムシ

発見日 : 2022年5月25日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2023年5月11日

ツガノマンネンタケ

発見日 : 2023年7月6日

エナガ

発見日 : 2023年2月2日

オオフタホシヒ...
ショカッサイで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月3日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

ヒヨドリ
どうやら、羽を痛めたようです。 保護してあげようか悩みましたが、断念しま...

発見日 : 2025年3月8日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2023年5月11日

アカゲラ
枝被りですが、1枚だけ撮影できました。

発見日 : 2024年10月20日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月6日

キツネノハナガサ
見た目と名前が一致して気持ちのいいキノコです。

発見日 : 2022年9月6日

サトクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月26日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年3月22日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.