堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月13日

エナガ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ニッポンマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

クリゲノチャヒ...
今年は沢山生えています。

発見日 : 2022年9月6日

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

イシガケチョウ...

発見日 : 2019年9月29日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

エナガ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月30日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月28日

コゲラ
枯れ枝を移動していました。

発見日 : 2023年2月12日

シャクガ科の一種

発見日 : 2023年7月6日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2023年10月6日

ウマノアシガタ

発見日 : 2024年4月20日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月15日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

セッカニワゼキショウ

発見日 : 2025年5月21日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

ハゴロモの一種

発見日 : 2023年6月16日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

ヒメアシナガコガネ
目の前に飛んできて、地面に落ちました。

発見日 : 2024年5月18日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月6日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2024年4月28日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月28日

キタキチョウ

発見日 : 2023年10月7日

ヤマトルリジガバチ

発見日 : 2025年7月11日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月25日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.