堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月30日

ルリシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ミネラル補給なのでしょうか。

この付近の発見報告

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

オオオナモミ

発見日 : 2023年10月6日

コゲラ

発見日 : 2024年9月15日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

ルリゴミムシダマシ

発見日 : 2024年6月4日

シオカラトンボ...

発見日 : 2022年7月2日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

ベニウスタケ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2023年9月10日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年9月15日

トホシテントウ

発見日 : 2022年5月25日

コウヤツリアブ

発見日 : 2023年10月6日

トキワハゼ

発見日 : 2022年5月25日

キセキレイ

発見日 : 2024年3月10日

ジョウビタキ
食事の後でしょうか、ほっぺたに木の実がくっついています。

発見日 : 2024年2月6日

アオジ
笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

タケカレハ(繭)
同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

発見日 : 2022年6月4日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月6日

ヨツスジトラカミキリ

発見日 : 2023年7月6日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年12月1日

ムラサキゴムタケ

発見日 : 2022年11月19日

アメンボ科の仲間

発見日 : 2023年5月1日

ジョウビタキ
実がついた木を探していると、本種が木陰にいました。

発見日 : 2021年10月30日

ヒメアシナガコガネ
目の前に飛んできて、地面に落ちました。

発見日 : 2024年5月18日

クロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年4月20日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月18日

シロハラ

発見日 : 2025年3月8日

アカサシガメ

発見日 : 2024年6月25日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.