堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月30日

ルリシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ミネラル補給なのでしょうか。

この付近の発見報告

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

ナガメ

発見日 : 2023年6月25日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月29日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2018年6月21日

オオカマキリ(幼虫)

発見日 : 2022年5月25日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月20日

フユイチゴ(実)
川と森の間の小道に、いっぱい成っていた。

発見日 : 2021年11月28日

ミゾカクシ

発見日 : 2022年7月23日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月11日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

ニホンキマワリ

発見日 : 2025年6月4日

ジョウカイボン

発見日 : 2022年5月25日

エナガ
枝についている実を食べに来ていました。

発見日 : 2022年2月23日

エナガ
巣が出来て間もなくベテランバーダーさんに教えて頂き、観察を続けてきました。...

発見日 : 2022年4月26日

ルリビタキ
ヤマハゼの木に飛んできたルリビタキが実を食べ始めました。

発見日 : 2023年1月22日

チゴユリ

発見日 : 2023年4月14日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年4月20日

ソクシンラン
ラン科と思っていたのは、私だけでしょうか? キンコウカ科ソクシンラン属

発見日 : 2025年5月17日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月6日

ヒメジソ

発見日 : 2023年9月29日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

ヒヨドリバナ

発見日 : 2024年9月25日

ホオジロ
ベニマシコかカシラダカかと思いましたが、ホオジロのようです。

発見日 : 2023年2月12日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

モズ

発見日 : 2025年1月13日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年4月20日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.