堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月30日

ルリシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ミネラル補給なのでしょうか。

この付近の発見報告

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月7日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

シメ

発見日 : 2021年11月6日

クロアゲハ
お天気が良くて気温も高めの日でした 土手を歩いていたらカワな中で2頭のク...

発見日 : 2024年4月19日

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

ジョウカイボン

発見日 : 2025年5月31日

ウグイス

発見日 : 2024年4月29日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2023年6月1日

ルリビタキ
奇麗に撮れました‼

発見日 : 2022年2月15日

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

セスジツユムシ

発見日 : 2023年10月17日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月16日

キタテハ

発見日 : 2024年4月6日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年8月4日

ツガノマンネンタケ

発見日 : 2023年7月6日

オオオナモミ

発見日 : 2024年9月25日

タラノキ

発見日 : 2025年4月17日

トゲナナフシ
触覚が何かに食べられたのかな? 左が欠損、右が短い。

発見日 : 2025年8月13日

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

テングチョウ

発見日 : 2025年3月14日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

ベニカミキリ

発見日 : 2025年4月19日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年4月28日

ノコギリクワガタ
クビアカ防止ネットに引っかかってました。

発見日 : 2025年6月18日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月6日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.