堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月28日

キビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

この付近の発見報告

アメンボ

発見日 : 2023年4月20日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月14日

リスアカネ

発見日 : 2023年7月29日

マドガ

発見日 : 2023年7月6日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

メジロ

発見日 : 2024年11月23日

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月6日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月1日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月29日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月22日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月9日

カミキリムシの...

発見日 : 2023年1月9日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年8月3日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月11日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年9月15日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年10月6日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年4月20日

メジロ

発見日 : 2024年4月6日

コミスジ

発見日 : 2023年5月1日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.