堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月13日

モンシロチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミヤコグサ

発見日 : 2024年5月15日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

ヤマタニシ

発見日 : 2024年4月27日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

ツマグロツユムシ
わかりました‼ 「外来種のツユムシ」で検索したら大当たりしました。 定...

発見日 : 2024年8月19日

ホタルガ
ちょっと不気味な虫です。

発見日 : 2024年6月16日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

ホオジロ

発見日 : 2022年5月25日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2018年6月21日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

テングチョウ

発見日 : 2025年6月7日

エナガ

発見日 : 2023年2月2日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

トガリシロオビ...
ゴマフカミキリの一種と思うのですが、よくわかりませんでした。

発見日 : 2025年6月17日

ニワトコドクガ

発見日 : 2022年7月23日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

アゲハモドキ

発見日 : 2023年7月31日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年5月31日

ルリビタキ
ヤマハゼの木を中心にする様に周囲に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2024年5月18日

ダイサギ

発見日 : 2023年10月6日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月25日

カルガモ

発見日 : 2024年4月20日

クロコノマチョウ

発見日 : 2025年4月19日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.