堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月10日

ボーベリア菌

分類
菌類・その他
発見者コメント

セスジツユムシが宿主のようです。

この付近の発見報告

カンサイタンポポ
がく片が反り返っていませんので、カンサイタンポポでしょう!

発見日 : 2022年4月14日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年4月20日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年8月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2021年10月7日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月7日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月7日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月16日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2024年10月22日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

アブ科の一種

発見日 : 2024年9月25日

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

ダイサギ

発見日 : 2023年10月6日

ウグイス

発見日 : 2024年4月29日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

シロオニタケ(幼菌)
「雑木林の妖怪」とか「真夏の雪だるま」 人気のキノコです。

発見日 : 2022年9月12日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月18日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年4月21日

オオトリノフンダマシ
なんだ? 饅頭のような蜘蛛。

発見日 : 2024年7月13日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月25日

スミレホコリタケ

発見日 : 2023年10月11日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年5月3日

シンジュキノカワガ
珍しい蛾のようです。 中国原産の遇産蛾。大阪府では羽曳野市、茨木市での記...

発見日 : 2024年12月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.