堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月10日

ボーベリア菌

分類
菌類・その他
発見者コメント

セスジツユムシが宿主のようです。

この付近の発見報告

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

ヤマトシリアゲ
けったいな虫が飛んでいると思い撮影したら、やっぱり、けったいな虫でした。

発見日 : 2023年4月14日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年5月9日

キタテハ

発見日 : 2023年10月11日

シロハラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

コベソマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

コシロカネグモ

発見日 : 2023年7月31日

イカリモンガ

発見日 : 2024年9月17日

マドガ

発見日 : 2024年8月21日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2024年3月27日

オオトリノフンダマシ
なんだ? 饅頭のような蜘蛛。

発見日 : 2024年7月13日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年7月31日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

カケス

発見日 : 2024年10月10日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月13日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月25日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

ヨツボシオオキスイ
コナラの樹液に群れていました。

発見日 : 2024年7月19日

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

フユノコガサ
極寒の時期にコケと一緒に生えるキノコです。

発見日 : 2024年1月13日

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

アケビコノハ
以前は何処にでもいた気がします。 激減してますね。

発見日 : 2025年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.