堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月6日

カラスビシャク

分類
植物

この付近の発見報告

ササキリ

発見日 : 2023年10月17日

キタテハ

発見日 : 2023年5月1日

オオトリノフンダマシ
なんだ? 饅頭のような蜘蛛。

発見日 : 2024年7月13日

メジロ

発見日 : 2024年1月14日

ヒメコガネ

発見日 : 2023年6月25日

クロヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

カマキリの幼体

発見日 : 2025年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年1月7日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月20日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2024年9月15日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年12月1日

ジョウビタキ
河沿いに生えた木にとまって鳴いていました。

発見日 : 2023年12月2日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

キノコのなかま

発見日 : 2023年6月16日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月7日

シジュウカラ

発見日 : 2022年12月10日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年5月25日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年9月15日

スミレ属の1種
1㎝にも満たない小さなスミレでした。

発見日 : 2025年4月4日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年7月31日

クチナガオオア...
この前から気になってはいたのですが、調べるのが面倒で見ないふりをしていたの...

発見日 : 2023年9月10日

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

クロシタアオイ...

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.