堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月21日

オオオサムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

エナガ
枝についている実を食べに来ていました。

発見日 : 2022年2月23日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月6日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月17日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

ニセヒメチチタケ
目立たないキノコですが、群生していました。 傷をつけると白い汁が出てきた...

発見日 : 2025年4月27日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月25日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月15日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

ナナホシテントウ

発見日 : 2025年4月27日

シハイスミレ

発見日 : 2025年4月17日

フユノコガサ
極寒の時期にコケと一緒に生えるキノコです。

発見日 : 2024年1月13日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月20日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月1日

チドメグサ
普通のチドメグサです。 溝の中に生えていました。

発見日 : 2025年7月8日

カバイロチャワンタケ

発見日 : 2023年4月14日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ニジュウヤホシ...
田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

発見日 : 2021年12月4日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

ヤナギハムシ

発見日 : 2023年6月1日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月1日

ヒトオビアラゲ...
飛んで来てポケットの中に入ってきました。 よく見ると、見たことのないカミ...

発見日 : 2025年4月27日

チョウトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ツクツクボウシ

発見日 : 2024年8月24日

コミスジ

発見日 : 2023年10月7日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

テングチョウ

発見日 : 2025年4月19日

メジロ

発見日 : 2024年12月1日

アメンボ科の仲間

発見日 : 2023年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.