堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月1日

ハルジオン

分類
植物

この付近の発見報告

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

ムシヒキアブ科の一種

発見日 : 2023年7月31日

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

イシガケチョウ
なかなか近距離で撮影させてもらえませんでした。

発見日 : 2018年3月15日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月22日

チビクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

エダナシツノホコリ

発見日 : 2023年8月26日

ヤマトシリアゲ
けったいな虫が飛んでいると思い撮影したら、やっぱり、けったいな虫でした。

発見日 : 2023年4月14日

トホシテントウ

発見日 : 2022年5月25日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

ホタルガ

発見日 : 2023年7月6日

ニガクリタケ
「どんな苦さだろう?」と思い時々味見をするのですが、誤食があり得ると実感し...

発見日 : 2021年12月22日

ジョウビタキ
随分と人馴れしてきました。

発見日 : 2024年1月23日

ヒメジソ

発見日 : 2023年9月29日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年9月25日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

モズ

発見日 : 2021年11月6日

セグロセキレイ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ヒシ

発見日 : 2024年9月25日

クロハナムグリ
ハルジオンの花に、クロとアオのハナムグリが飛び交っていました。

発見日 : 2023年4月28日

クビアカジョウカイ

発見日 : 2024年6月16日

キタキチョウ

発見日 : 2023年10月7日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月4日

シジュウカラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

コゲラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.