堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月1日

セマダラコガネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヌマガエル

発見日 : 2024年4月29日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月6日

キアゲハ
怒ると黄色い角を出します。

発見日 : 2025年7月1日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月19日

ツチイナゴ
鉢ヶ峯の自然を守る会での里山一斉調査参加時にて。道沿いの茂みに自然にいまし...

発見日 : 2024年4月14日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

アオメアブ

発見日 : 2025年6月21日

スジオチバタケ

発見日 : 2023年4月20日

ヌマガエル

発見日 : 2023年4月20日

キタキチョウ

発見日 : 2024年12月1日

クビキリギス

発見日 : 2023年6月1日

ダイコンソウ

発見日 : 2023年10月6日

キタテハ

発見日 : 2022年5月25日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年6月7日

クロコノマチョウ

発見日 : 2025年4月19日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月26日

キハラゴマダラ...

発見日 : 2025年5月17日

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

ホオジロ

発見日 : 2022年5月25日

ヘビイチゴ

発見日 : 2025年4月17日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ノラニンジン

発見日 : 2025年6月4日

コゲラ
ヤマハゼの木に飛んできて実を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

ヤマトシジミ
園内の路上を歩いていると下草に止まっているヤマトシジミを見つけました。

発見日 : 2022年10月1日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.