堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月17日

コゲラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2023年10月6日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2022年4月9日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月16日

モンキアゲハ

発見日 : 2024年8月22日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

オランダミミナグサ

発見日 : 2025年4月17日

オオカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

モズ

発見日 : 2021年11月6日

ナミトモナガキ...
「ヒラタケ白こぶ病」と言われるものです。 中毒するといったものでもないよ...

発見日 : 2021年12月14日

ホラシノブ
紅葉するシダです。

発見日 : 2025年2月14日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

ノコギリクワガタ
クビアカ防止ネットに引っかかってました。

発見日 : 2025年6月18日

ベニシジミ

発見日 : 2024年12月1日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年6月21日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2024年5月15日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年7月31日

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

ニイニイゼミ

発見日 : 2022年7月23日

エナガ

発見日 : 2024年1月30日

カヤラン
これも凄い発見だと思います。 堺市の報告履歴を検索してもあるかないか微妙...

発見日 : 2021年10月29日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年4月20日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月7日

タイワンアリタケ
この時期に? 老菌と思いましたが、幼菌のようです。

発見日 : 2025年2月11日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

シオヤアブ

発見日 : 2025年6月21日

オオオナモミ

発見日 : 2024年9月25日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.