堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月11日

タイワンアリタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

この時期に?
老菌と思いましたが、幼菌のようです。

この付近の発見報告

ホタルガ
ちょっと不気味な虫です。

発見日 : 2024年6月16日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2023年5月11日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月15日

キンモンガ

発見日 : 2023年6月1日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月16日

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

サビキコリ

発見日 : 2023年4月20日

エナガ

発見日 : 2024年1月30日

コアシダカグモ

発見日 : 2022年7月18日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年5月1日

キタキチョウ

発見日 : 2024年11月23日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年7月7日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月17日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月29日

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

ハラビロカマキリ
木道の手すりに乗っていたので、同じ目線で撮ることが出来ました。

発見日 : 2023年11月3日

オオフタホシヒ...
ショカッサイで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月3日

クビキリギス

発見日 : 2023年10月6日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月7日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

アオジ
笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月20日

スミレホコリタケ

発見日 : 2023年10月11日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

ジョウカイボン

発見日 : 2022年5月25日

サビキコリ

発見日 : 2022年5月25日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.