堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月25日

コゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

木の幹や枝を行き来していた。

この付近の発見報告

ヤマガラ
ヤマハゼの実を食べに来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2024年4月2日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年9月15日

ニワトコドクガ

発見日 : 2022年7月23日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

タラノキ

発見日 : 2025年4月17日

ジョウビタキ
実がついた木を探していると、本種が木陰にいました。

発見日 : 2021年10月30日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ヤツメカミキリ

発見日 : 2023年7月4日

ウシガエル

発見日 : 2024年10月14日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月6日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

クロシタアオイ...

発見日 : 2023年10月6日

ヘビイチゴ

発見日 : 2021年4月18日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

ナミウズムシ
川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。 保護色で極小の上に小さ...

発見日 : 2023年3月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

ベニトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月14日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

イシガケチョウ
クリの花上に集まる昆虫を観察している時、本種が飛来して吸蜜し始めた。

発見日 : 2019年6月16日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月6日

コミスジ

発見日 : 2023年10月7日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.