堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月9日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

川沿いの暗い枝に居たジョウビタキに木洩れ日が当たりました。

この付近の発見報告

ジョロウグモ

発見日 : 2024年9月15日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

セスジツユムシ
朝の寒さで、動けなくなっていました。

発見日 : 2024年10月30日

サビキコリ

発見日 : 2022年5月25日

ツチグリ 

発見日 : 2022年4月12日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

クロメンガタスズメ
クロメンガタスズメかメンガタスズメどちらかと思います。どちらでしょう。 ...

発見日 : 2024年7月23日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月11日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年10月6日

ヤマトフキバッタ

発見日 : 2024年5月11日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月6日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年8月17日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

ダイサギ

発見日 : 2018年12月4日

コミスジ

発見日 : 2024年9月25日

ナンテン
朝露のしずくがきれいです。

発見日 : 2023年12月20日

ニジュウヤホシ...
田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

発見日 : 2021年12月4日

モクズガニ

発見日 : 2024年8月17日

コゲラ
立木の幹を登りながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2022年2月23日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2022年7月23日

ゲンゲ

発見日 : 2022年5月25日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月25日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年7月23日

イヌセンボンタケ

発見日 : 2022年11月19日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年9月15日

ホソナガニジゴ...

発見日 : 2024年6月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.