堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月9日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

川沿いの暗い枝に居たジョウビタキに木洩れ日が当たりました。

この付近の発見報告

ルリシジミ
翅全開を初めて撮りました。

発見日 : 2025年4月4日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月1日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

コゲラ
ヤマハゼの木に飛んできて実を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ムクドリ

発見日 : 2025年3月20日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月16日

ヤマトシリアゲムシ

発見日 : 2024年9月15日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年10月6日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月22日

キノコアカマル...
カワラタケのようなキノコに付いていました。

発見日 : 2023年5月1日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

マドガ

発見日 : 2023年7月6日

テングチョウ

発見日 : 2025年3月14日

ヤマガラ

発見日 : 2024年12月1日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

ウメエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

イノシシ
みなしごウリボウちゃんです。 去年は3頭で今年は1頭。 笹薮の中の土中...

発見日 : 2025年5月16日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月25日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月15日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

ヨツボシケシキスイ
クワガタのメスのようなアゴをしています。

発見日 : 2024年5月11日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年5月3日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月25日

ホオジロ
ベニマシコかカシラダカかと思いましたが、ホオジロのようです。

発見日 : 2023年2月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.