堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月9日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

川沿いの暗い枝に居たジョウビタキに木洩れ日が当たりました。

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年6月20日

キアゲハ
怒ると黄色い角を出します。

発見日 : 2025年7月1日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年10月5日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月14日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年12月1日

アカキツネガサ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2022年9月11日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

ニッポンマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月30日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年5月1日

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

エナガ
枝についている実を食べに来ていました。

発見日 : 2022年2月23日

キショウブ

発見日 : 2023年5月1日

ハチモドキハナアブ

発見日 : 2022年5月25日

ヒメジュウジナ...

発見日 : 2023年7月31日

クロシタアオイ...

発見日 : 2023年10月6日

コゲラ

発見日 : 2025年6月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年11月23日

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べにきました。

発見日 : 2024年1月17日

メジロ
ヤツデの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

リスアカネ

発見日 : 2023年7月29日

カナブン

発見日 : 2024年8月17日

ムラサキケマン

発見日 : 2025年4月19日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月29日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

ヨツボシオオキスイ
コナラの樹液に群れていました。

発見日 : 2024年7月19日

アケビコノハ
以前は何処にでもいた気がします。 激減してますね。

発見日 : 2025年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.