堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月9日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

川沿いの暗い枝に居たジョウビタキに木洩れ日が当たりました。

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2025年1月18日

クロメンガタスズメ
クロメンガタスズメかメンガタスズメどちらかと思います。どちらでしょう。 ...

発見日 : 2024年7月23日

ジョウビタキ
食事の後でしょうか、ほっぺたに木の実がくっついています。

発見日 : 2024年2月6日

メジロ
「美味しいね!」「ね!」

発見日 : 2024年5月26日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

オニユリ

発見日 : 2025年7月26日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2024年8月17日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年10月6日

カタモンコガネ

発見日 : 2024年5月9日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

ダイサギ
法道寺川で餌を探していました。

発見日 : 2023年2月12日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできました。

発見日 : 2023年2月12日

マダラバッタ

発見日 : 2025年9月15日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

ナナホシテントウ

発見日 : 2025年4月19日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2023年5月11日

カブトムシ(幼虫)
観察後はそっと戻しておきました。

発見日 : 2024年10月20日

ショウジョウトンボ
雌と雄です。

発見日 : 2025年8月13日

コバノガマズミ...

発見日 : 2022年4月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月14日

ウシアブ

発見日 : 2023年7月31日

オオカマキリ

発見日 : 2024年9月15日

キアゲハ
怒ると黄色い角を出します。

発見日 : 2025年7月1日

コクワガタ
ホタルを見に行った時に見つけました。

発見日 : 2022年6月20日

ヤマナメクジ

発見日 : 2025年6月21日

オオホシカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

ヤマガラ

発見日 : 2024年12月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.