堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月24日

コシダカシタラガイ

分類
貝類
発見者コメント

山の上の鉄塔場所。
乾いた場所に朽ち木が落ちていた。
まさか、と思いながらよく見ると3匹いた‼
見てみたかった微小凱です。
濡らすと軟体が出てくるのだが、
本種特徴である殻の表面に粗い横筋が不明瞭になってしまいます。
5枚目の画像が1番特徴が出ています。

この付近の発見報告

アラゲキクラゲ

発見日 : 2023年10月6日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月25日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月16日

シロカノシタ
奇麗なキノコですが、 あまり知られていないように思われます。

発見日 : 2022年11月19日

キタテハ

発見日 : 2023年10月6日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

マドガ

発見日 : 2024年8月21日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月3日

コゲラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

モクズガニ

発見日 : 2024年8月17日

イボクサ

発見日 : 2024年9月25日

コガネムシ

発見日 : 2024年6月12日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

イノシシ
みなしごウリボウちゃんです。 去年は3頭で今年は1頭。 笹薮の中の土中...

発見日 : 2025年5月16日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

ハチモドキハナアブ

発見日 : 2022年5月25日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月20日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

シマヘビ

発見日 : 2025年6月4日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ベニシジミ

発見日 : 2024年8月17日

トガリシロオビ...
ゴマフカミキリの一種と思うのですが、よくわかりませんでした。

発見日 : 2025年6月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.