堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月24日

コシダカシタラガイ

分類
貝類
発見者コメント

山の上の鉄塔場所。
乾いた場所に朽ち木が落ちていた。
まさか、と思いながらよく見ると3匹いた‼
見てみたかった微小凱です。
濡らすと軟体が出てくるのだが、
本種特徴である殻の表面に粗い横筋が不明瞭になってしまいます。
5枚目の画像が1番特徴が出ています。

この付近の発見報告

カバエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

クサギカメムシ

発見日 : 2023年6月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年8月17日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月11日

チビクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月4日

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月14日

マルカメムシ

発見日 : 2025年4月17日

ヨツボシオオキスイ
コナラの樹液に群れていました。

発見日 : 2024年7月19日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2024年5月18日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

マメコガネ
いたるところにいました。

発見日 : 2023年6月25日

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

シャクガ科の一種

発見日 : 2023年7月6日

ササキリ

発見日 : 2023年10月17日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

スナゴケ
シダ、苔は地味だけど面白い。 雪の中からの胞子体が出てました。

発見日 : 2023年1月25日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

ヒメカギバアオシャク

発見日 : 2023年5月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月29日

トウバナ

発見日 : 2022年5月25日

マメコガネ

発見日 : 2023年6月1日

メジロ

発見日 : 2024年4月29日

チャムクエタケモドキ
調べるのに苦労しましたが、ほぼ間違いないと思います。

発見日 : 2022年11月25日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月4日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.