堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月5日

ハスジカツオゾウムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月18日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ダイサギ

発見日 : 2025年4月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月21日

ヒメアシナガコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2023年5月11日

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

クワサビカミキリ
川沿いの木を見ながら歩いていたら、葉っぱに黒いものが カミキリムシのよう...

発見日 : 2023年7月14日

ガヤドリナガミ...
この場所の管理者同行で生き物調査。 「この虫は何?」と聞かれました。 ...

発見日 : 2023年9月13日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年9月17日

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月22日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2023年4月21日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年9月25日

アオジ

発見日 : 2023年1月9日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月11日

マメコガネ

発見日 : 2024年8月4日

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年4月20日

コゲラ

発見日 : 2025年1月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.