堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月5日

ハスジカツオゾウムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

オバボタル

発見日 : 2025年6月4日

クチナガオオア...
この前から気になってはいたのですが、調べるのが面倒で見ないふりをしていたの...

発見日 : 2023年9月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月6日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

クロコノマチョウ

発見日 : 2025年4月19日

モノサシトンボ

発見日 : 2025年6月4日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2025年7月15日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

チャムクエタケモドキ
調べるのに苦労しましたが、ほぼ間違いないと思います。

発見日 : 2022年11月25日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月25日

コベソマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

アオジ
笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月6日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年5月25日

ワカバグモ

発見日 : 2023年4月20日

キンシゴケ
公園内で同定出来そうな苔をさがしました。 金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

発見日 : 2025年2月14日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

ドクツルタケ
ツボから出てきた。 柄にササクレがあり無臭。

発見日 : 2023年6月18日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

ノコギリクワガタ
クビアカ防止ネットに引っかかってました。

発見日 : 2025年6月18日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年8月17日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

ホオジロ

発見日 : 2022年4月9日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年5月31日

オオカマキリ

発見日 : 2025年6月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.