堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月15日

トゲヒシバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

ヒメクチキタンポタケ
冬虫夏草です。 何から生えているか? これが重要です。 出来るだけ深...

発見日 : 2023年7月2日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

ルリシジミ
君は誰? ルリシジミではない。 ヤマトシジミは絶対違う。 シルビアシ...

発見日 : 2022年3月20日

クルマバッタモドキ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年5月18日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

シメ

発見日 : 2022年4月14日

シジュウカラ

発見日 : 2022年2月9日

ニシキリギリス
道路で何か食べていました。

発見日 : 2025年7月4日

フサカ
調べても虫なのか?プランクトン?さっぱりわかりませんでした。 鈴木先生有...

発見日 : 2024年2月9日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月20日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

タチシノブ

発見日 : 2025年8月6日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ルリタテハ

発見日 : 2023年8月22日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2022年8月12日

ムジナタケ?

発見日 : 2023年5月18日

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月25日

クロムネアオハバチ

発見日 : 2024年5月15日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

オオオサムシ

発見日 : 2024年5月15日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

マメガムシ
散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。 全国的には珍しいそうです。

発見日 : 2022年8月2日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中発見 小学校の通学路付近 自身の家付近の桜にもフラスが多数みつ...

発見日 : 2025年6月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.