堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月15日

トゲヒシバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

ヒメマルカツオ...

発見日 : 2023年5月18日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

カマキリの卵
朽ち木の下に産み付けてありました。

発見日 : 2024年5月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年1月6日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年5月15日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

コミスジ

発見日 : 2024年5月7日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

マガモ

発見日 : 2024年6月3日

オオチドメ
チドメ草には何種類かあるのですが、葉腋から葉よりも長い花柄を出すのは本種で...

発見日 : 2025年7月7日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

ナガヒョウタン...
ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。 羽化直後だと思います。

発見日 : 2022年8月17日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年5月17日

エナガ

発見日 : 2024年9月10日

コガネツムタケ
同定困難種ですが、綺麗だったのでベテランさん方(先生かな)のご教授を元に調...

発見日 : 2025年6月8日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月18日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

フサカ
調べても虫なのか?プランクトン?さっぱりわかりませんでした。 鈴木先生有...

発見日 : 2024年2月9日

ブドウトラカミキリ
この種もすぐに飛んでしまいます。

発見日 : 2023年5月28日

ニオイタチツボスミレ
紫が色濃く花には香がある。

発見日 : 2025年3月24日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

ニシキリギリス
道路で何か食べていました。

発見日 : 2025年7月4日

イヌコウジュ

発見日 : 2023年9月28日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2025年6月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.