堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月6日

ジョウビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ブドウトラカミキリ
この種もすぐに飛んでしまいます。

発見日 : 2023年5月28日

ナガゴマフカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

オオチドメ
チドメ草には何種類かあるのですが、葉腋から葉よりも長い花柄を出すのは本種で...

発見日 : 2025年7月7日

ミヤコグサ

発見日 : 2024年5月15日

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

ルリタテハ

発見日 : 2023年8月22日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 陽が出て暖かくなって、見つけました。 撮影後...

発見日 : 2025年6月22日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年5月15日

オオカマキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

シロハラ

発見日 : 2022年2月9日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

ヤブキリ

発見日 : 2023年5月18日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 朝の散歩途中で見つけました。三ツ割池付近は、2...

発見日 : 2025年6月20日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年5月15日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2025年7月15日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

ヒノキゴケ
池の干上がったような場所に小さな群生をしていたので、 ヒカゲノカズラ科と...

発見日 : 2025年1月26日

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

クビアカツヤカミキリ
道路を歩いているクビアカツヤカミキリを見つけました。

発見日 : 2024年6月16日

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

シャガ

発見日 : 2024年5月15日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ヤミイロカニグモ
あまり見かけないクモでしたので、調べてみました。

発見日 : 2023年4月16日

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 昨日に続いて暑く、クビアカが2匹桜の木に張りつ...

発見日 : 2025年6月18日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

コゲラ
カマキリの卵を食べていました。

発見日 : 2024年2月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.