堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月23日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

トゲヒシバッタ

発見日 : 2025年7月15日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月3日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

オバボタル

発見日 : 2024年6月2日

サギゴケ

発見日 : 2024年4月1日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 6月30日、17時過ぎに自宅近くで見つけました...

発見日 : 2025年6月30日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

マガモ

発見日 : 2024年6月3日

カニノツメ
2018年11月23日以来です。 奇麗な個体が見れて良かったです。

発見日 : 2022年10月14日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

ゲンノショウコ
日本の3大薬草とされているが、試す気にならない。 「ドクダミ」「センブリ...

発見日 : 2024年9月23日

クビアカツヤカミキリ
道路を歩いているクビアカツヤカミキリを見つけました。

発見日 : 2024年6月16日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 暑くなってきたので、クビアカが出てきました。 ...

発見日 : 2025年6月29日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中発見 小学校の通学路付近 自身の家付近の桜にもフラスが多数みつ...

発見日 : 2025年6月20日

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

エンマコウロギ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

キシメジ
「キシメジ」よくわからないキノコです。 大きさや見た目だと、本種で間違い...

発見日 : 2025年7月1日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月3日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年7月29日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

ハルジオン

発見日 : 2025年4月11日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月13日

ルリビタキ

発見日 : 2023年1月6日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

コゲラ
カマキリの卵を食べていました。

発見日 : 2024年2月11日

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

シメ

発見日 : 2024年3月22日

クロムネアオハバチ

発見日 : 2024年5月15日

クビキリギス
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.