堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月27日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

サクラの木に巻いてあるクビアカツヤカミキリ防除用のネットの中で生きているのを発見し、直後に潰して駆除しました。

この付近の発見報告

ルリビタキ

発見日 : 2023年1月6日

ショウリョウバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月19日

オバボタル

発見日 : 2024年6月2日

ゴマダラカミキリ
栗の木にくっついてました

発見日 : 2024年6月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月3日

コミスジ

発見日 : 2024年5月7日

エナガ

発見日 : 2022年4月3日

シリオレギセル
堺市内全域での生息状況は不明。 この場所での生息が確認できたのは、今年に...

発見日 : 2024年6月5日

エナガ

発見日 : 2024年3月3日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月13日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツハンター

発見日 : 2025年6月21日

ヤミイロカニグモ
あまり見かけないクモでしたので、調べてみました。

発見日 : 2023年4月16日

ホオジロとアオジ

発見日 : 2023年11月26日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年6月21日

カネタタキ
猛暑でも秋がわかるのかな?

発見日 : 2023年8月22日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年5月17日

メジロ

発見日 : 2024年3月3日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 暑くなってきたので、クビアカが出てきました。 ...

発見日 : 2025年6月29日

シロハラ

発見日 : 2022年2月9日

モンキアゲハ
蝶々の羽のボロボロは無事に卵を産み終えた証しだそうです。

発見日 : 2023年8月22日

カバエダシャク

発見日 : 2024年12月25日

ベニヒダタケ

発見日 : 2022年6月18日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

オオカマキリ
雄のカマキリにとって交尾は命がけですが、 雌の方は産卵に命をかけるのですね。

発見日 : 2023年9月28日

エンマコウロギ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

クロメンガタスズメ

発見日 : 2024年6月3日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年5月7日

ツグミ

発見日 : 2024年3月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.