堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月11日

ウスカワマイマイ

分類
貝類

この付近の発見報告

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

モズ
貸農園の杭にとまっていた。

発見日 : 2021年12月14日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 37匹

発見日 : 2025年6月27日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

コバネイナゴ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

クルマバッタモドキ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

チビクワガタ
朽ち木の中で冬眠していました。

発見日 : 2021年12月25日

コハタケゴケ
「ロゼット状のコロニーを作り、葉状体が緑色で、短く、分枝が密」 珍しくない。

発見日 : 2023年10月6日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月3日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 早朝、6時ごろは見ませんが、10時ごろに見かけ...

発見日 : 2025年6月21日

ナミギセル
大阪のキセルガイを順番に潰してこの種の同定にたどり着きました。

発見日 : 2023年6月20日

クビキリギス
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ベニシジミ

発見日 : 2024年7月20日

ニワオニグモ

発見日 : 2024年8月5日

イシガケチョウ

発見日 : 2017年6月6日

オンブバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

コクワガタ (幼虫)
やっと、1匹みつけました‼ 落葉樹の朽ち木の中にいますが、なかなか見つか...

発見日 : 2022年1月4日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月3日

アメリカミズアブ

発見日 : 2024年7月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月20日

タヒバリ

発見日 : 2025年1月21日

コガタスズメバチ
冬に朽ち木の皮を剥がすとよく出てきます。 冬眠するのは、全て女王バチです。

発見日 : 2021年12月25日

ニホンヤモリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」で発見! 槇塚台小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月10日

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年12月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.