堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月14日

モズ

分類
鳥類
発見者コメント

貸農園の杭にとまっていた。

承認コメント

モズのメスだと思われます。

この付近の発見報告

アメリカアワゴケ
葉が細いので外来種です。

発見日 : 2023年12月30日

カワセミ

発見日 : 2023年2月2日

アメリカミズアブ

発見日 : 2024年7月20日

コゲラ
コゲラだと思うのですが、どうでしょうか?

発見日 : 2024年6月18日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月3日

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月9日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に巻いてあるクビアカツヤカミキリ防除用のネットの中で生きているの...

発見日 : 2024年7月27日

ショウリョウバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月20日

マダラバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月3日

ホシササキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月11日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月9日

クロマダラソテ...
こんな場所でも見かけるようになりました。

発見日 : 2021年10月23日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

ミヤコグサ

発見日 : 2024年5月15日

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

オオカマキリ

発見日 : 2024年7月20日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2024年7月20日

チョウゲンボウ

発見日 : 2025年1月25日

クビアカツヤカミキリ
道路を歩いているクビアカツヤカミキリを見つけました。

発見日 : 2024年6月16日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月3日

チョウゲンボウ
田んぼの上を頻繁にホバリングし、餌を探していました。

発見日 : 2024年7月16日

クビアカツヤカミキリ
踏み潰しました。

発見日 : 2024年6月27日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月10日

ニホンヤモリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」で発見! 槇塚台小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月10日

クルマバッタモドキ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.