堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月14日

モズ

分類
鳥類
発見者コメント

貸農園の杭にとまっていた。

承認コメント

モズのメスだと思われます。

この付近の発見報告

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年3月30日

キシメジ
「キシメジ」よくわからないキノコです。 大きさや見た目だと、本種で間違い...

発見日 : 2025年7月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年7月20日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 37匹

発見日 : 2025年6月27日

オオカマキリ

発見日 : 2024年7月20日

チョウゲンボウ
田んぼの上を頻繁にホバリングし、餌を探していました。

発見日 : 2024年7月16日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月3日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

タヒバリ

発見日 : 2025年1月21日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年7月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月20日

アオサギ
コウベモグラを洗ってから食べていました。 「アオサギモグラを食べる」で検...

発見日 : 2023年10月6日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月3日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月9日

モズ

発見日 : 2022年3月8日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 6月30日、17時過ぎに自宅近くで見つけました...

発見日 : 2025年6月30日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

クビアカツヤカミキリ
ネットの中で見つけたので潰しました

発見日 : 2024年7月4日

チュウガタシロ...

発見日 : 2024年7月20日

マメガムシ
散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。 全国的には珍しいそうです。

発見日 : 2022年8月2日

ゴマダラカミキリ
栗の木にくっついてました

発見日 : 2024年6月15日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2024年6月7日

クルマバッタモドキ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

オオカマキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

アメリカミズアブ

発見日 : 2024年7月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 昨日に続いて、1匹見つけました。 撮影後、踏...

発見日 : 2025年6月19日

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年6月21日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.