堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月27日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

踏み潰しました。

承認コメント

駆除にご協力いただきありがとうございます。

この付近の発見報告

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 暑くなってきたので、クビアカが出てきました。 ...

発見日 : 2025年6月29日

コミスジ

発見日 : 2024年5月7日

ショウリョウバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンターです。 撮影後ただちに踏み殺しました。 この1週間、茶...

発見日 : 2025年6月30日

オオカマキリ
今日は、アブラゼミがつかまっていました。

発見日 : 2025年8月22日

モンキアゲハ
蝶々の羽のボロボロは無事に卵を産み終えた証しだそうです。

発見日 : 2023年8月22日

カシワキボシキリガ
堺市では、発見例がないのではないでしょうか? 兵庫、高知で稀に確認されて...

発見日 : 2022年11月21日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月13日

クビアカツヤカミキリ
槇塚公園内のくぬぎの木で、カナブンと同じ樹液を吸いにきていた。食樹と、産卵...

発見日 : 2025年7月12日

ナミギセル
大阪のキセルガイを順番に潰してこの種の同定にたどり着きました。

発見日 : 2023年6月20日

ハガタキコケガ

発見日 : 2025年7月7日

スッポンタケ
こんなところにも、生えていました。

発見日 : 2022年11月14日

クビアカツヤカミキリ
ネットの中で見つけたので潰しました

発見日 : 2024年7月4日

ヤマガラ

発見日 : 2022年2月9日

オオヒラベッコ...
下記の特徴により同定。 殻径15mm。〇 殻は平べったい。〇 黄褐色...

発見日 : 2023年5月28日

ショウリョウバッタ
脱皮中です。

発見日 : 2025年7月14日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月3日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

クロバイ

発見日 : 2022年4月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月5日

オバボタル

発見日 : 2024年6月2日

ニワオニグモ

発見日 : 2024年8月5日

トキイロヒラタケ
初めて見ました。 去年倒れた大きな木に生えてきました。 1~2枚目は、...

発見日 : 2025年5月26日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年5月7日

クビアカツヤカミキリ
お昼に桜の木を見て回って、やはり、まだまだ沢山いました。なかなか減らないク...

発見日 : 2025年6月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年11月26日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

キサマツモドキ

発見日 : 2024年6月2日

ホシササキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.