堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月23日

イナゴ類のなかま

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

脱皮していました。

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月13日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ビンズイ

発見日 : 2021年11月1日

アオサギ

発見日 : 2023年5月18日

メジロ
11月13日午後3時ごろ自宅の柿の木にメジロ2羽飛来 柿をついばむ姿があ...

発見日 : 2021年11月13日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

ニシオジロビタキ
鳥友さんから情報を頂きました。 「枝の上から下へとチョコチョコ動き回って...

発見日 : 2023年3月6日

ヤミイロカニグモ
あまり見かけないクモでしたので、調べてみました。

発見日 : 2023年4月16日

エンマコウロギ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 昨日に続いて、1匹見つけました。 撮影後、踏...

発見日 : 2025年6月19日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

ホオジロ
何か捕まえたようです。

発見日 : 2022年6月17日

サギゴケ

発見日 : 2024年4月1日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

キサマツモドキ

発見日 : 2024年6月2日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

クロバイ

発見日 : 2022年4月18日

ヒラタケ
堺の天然ヒラタケです。 倒木からよく生えてきます。

発見日 : 2021年12月4日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年11月26日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月3日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

オオチドメ
チドメ草には何種類かあるのですが、葉腋から葉よりも長い花柄を出すのは本種で...

発見日 : 2025年7月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月9日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

ニオイタチツボスミレ
紫が色濃く花には香がある。

発見日 : 2025年3月24日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.