堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年10月14日

クコ

分類
植物
発見者コメント

1つの枝に紅白の花をつけています。

この付近の発見報告

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2023年4月21日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年5月17日

オニフスベ

発見日 : 2025年10月2日

ヨツボシモンシデムシ

発見日 : 2023年10月16日

アオサギ

発見日 : 2023年5月18日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

スズバチ
オオセイボウはこの蜂の巣に寄生する。

発見日 : 2025年8月20日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

アオジ
木の実のようなものを拾って食べていました。

発見日 : 2022年1月19日

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

ノコギリクワガタ
自転車を乗っていたら飛んできて服にとまりました。 昼間に飛んで来たのは初...

発見日 : 2022年6月20日

シロオニタケ

発見日 : 2023年7月20日

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年5月25日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

マメヅタ
小さなノキシノブだと思い観察をしているとマメヅタの胞子葉でした。 ツタは...

発見日 : 2024年11月9日

キサマツモドキ

発見日 : 2024年6月2日

バッカクキンの...
エゾハナヤスリタケが一番近いかも? とても奇麗な無名のキノコです。 深...

発見日 : 2023年7月2日

ヤブキリ

発見日 : 2023年5月18日

スズメウリ

発見日 : 2021年10月7日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.