堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月20日

シロオニタケ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

クロコガネ

発見日 : 2023年4月21日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月16日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

モズ

発見日 : 2025年1月13日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

タイワントビナナフシ
南の昆虫たち‼ 多くの生き物たちが北に生息地を拡大してきています。

発見日 : 2024年8月21日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

ツボスミレ

発見日 : 2025年4月25日

カエンタケ
最強毒キノコ‼ 小さな個体ですが、今年も生えています。

発見日 : 2022年9月12日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月20日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年5月15日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

ベニトンボ(オス)

発見日 : 2021年10月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月21日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

ホオジロ
昆虫を撮っていたら横を通過して枝に止まりました 一瞬で写したらすぐに飛び...

発見日 : 2022年4月20日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2022年7月23日

シメ

発見日 : 2024年3月22日

タマゴテングタ...

発見日 : 2022年7月15日

アオスジアゲハ
ハルジオンで吸蜜していました。 奇麗なので思わず撮影。

発見日 : 2023年4月16日

ガヤドリナガミ...
この場所の管理者同行で生き物調査。 「この虫は何?」と聞かれました。 ...

発見日 : 2023年9月13日

オオオサムシ

発見日 : 2024年5月15日

クロクシコメツキ?

発見日 : 2024年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.