堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月20日

シロオニタケ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

コベソマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

フルノコゴケ
木の幹に付着していました。 見慣れない苔なので観察してみました。

発見日 : 2024年2月26日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

ツマグロスケバ

発見日 : 2025年9月7日

タマゴテングタ...

発見日 : 2022年7月15日

クロホシタマムシ
伐採木にとまっていました。 とても奇麗な虫です。

発見日 : 2023年5月28日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

ヒメヒョウタン...
5mm程の大きさで絶えず動き回るので撮影出来ません。 自宅に持ち帰りマイ...

発見日 : 2025年8月2日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月18日

ヒガシニホンア...
ややこしくなりました。 ヒガシニホンアマガエルでしょうか? ニホンアマ...

発見日 : 2025年7月24日

カマキリの卵
朽ち木の下に産み付けてありました。

発見日 : 2024年5月11日

ツクツクボウシタケ
画像は、掘り出したものです。 1枚目 最終 白い菌糸を剥がすとツクツクボ...

発見日 : 2023年9月14日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年8月12日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年7月5日

ヌマガエル

発見日 : 2025年9月7日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年5月15日

コミスジ

発見日 : 2023年4月21日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

ヒメマルカツオ...

発見日 : 2023年5月18日

ニシキリギリス
道路で何か食べていました。

発見日 : 2025年7月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.