堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月12日

モノサシトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

イラガ

発見日 : 2024年12月13日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

オオクモヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

チャイロコメノ...
コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

発見日 : 2023年1月4日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

ハグロトンボ

発見日 : 2022年7月23日

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

ルリタテハ

発見日 : 2023年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.