堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月4日

アライグマ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
ほ乳類
発見者コメント

アライグマと捨て猫、増えすぎです。

この付近の発見報告

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

ガガンボカゲロウ

発見日 : 2023年6月16日

アキノタムラソウ

発見日 : 2023年9月9日

サギゴケ

発見日 : 2024年4月1日

ルリビタキ

発見日 : 2022年12月19日

アオダイショウ

発見日 : 2022年6月17日

タケカレハ

発見日 : 2024年5月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年5月7日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

ニシオジロビタキ
鳥友さんから情報を頂きました。 「枝の上から下へとチョコチョコ動き回って...

発見日 : 2023年3月6日

エグリトラカミキリ
よく動き回るので、撮影困難。 クロトラカミキリとよく似ているが、翅端外角...

発見日 : 2023年5月28日

コメツキムシ ...
肉食なのでクワガタの幼虫などを食べます。

発見日 : 2021年12月29日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

ヤブキリ

発見日 : 2023年5月18日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月20日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

ハブタエモノアラガイ
北アメリカ原産の外来種。 水辺の至る所でみられる。 貝殻は薄く黄マダラ...

発見日 : 2024年7月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年11月26日

ホオジロ
何か捕まえたようです。

発見日 : 2022年6月17日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.