堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月4日

アライグマ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
ほ乳類
発見者コメント

アライグマと捨て猫、増えすぎです。

この付近の発見報告

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

ヌマガエル

発見日 : 2025年9月7日

ビンズイ

発見日 : 2021年11月1日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年1月6日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

クロアゲハ

発見日 : 2021年10月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月21日

コミスジ

発見日 : 2024年5月7日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

コクワガタかス...

発見日 : 2023年1月4日

ムクドリ

発見日 : 2025年3月20日

コゲラ
カマキリの卵を食べていました。

発見日 : 2024年2月11日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

スミレ属の一種

発見日 : 2023年5月1日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2025年9月7日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

カニノツメ
2018年11月23日以来です。 奇麗な個体が見れて良かったです。

発見日 : 2022年10月14日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2023年4月21日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

オオカマキリ
雄のカマキリにとって交尾は命がけですが、 雌の方は産卵に命をかけるのですね。

発見日 : 2023年9月28日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月20日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

オオカマキリ
ウチワヤンマが捕まりました。

発見日 : 2025年8月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.