堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月20日

ヒメウラナミジャノメ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

タマゴテングタ...

発見日 : 2022年7月15日

フルノコゴケ
木の幹に付着していました。 見慣れない苔なので観察してみました。

発見日 : 2024年2月26日

キノコの一種

発見日 : 2022年8月12日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

ベニシジミ
シロバナシナガワハギで給蜜していました。

発見日 : 2025年6月12日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

イノシシ
みなしごウリボウちゃんです。 去年は3頭で今年は1頭。 笹薮の中の土中...

発見日 : 2025年5月16日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

べッコウクモバチ

発見日 : 2022年8月12日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

エグリトラカミキリ
よく動き回るので、撮影困難。 クロトラカミキリとよく似ているが、翅端外角...

発見日 : 2023年5月28日

ナガヒョウタン...
ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。 羽化直後だと思います。

発見日 : 2022年8月17日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

クロコガネ

発見日 : 2023年4月21日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

アオゲラ
鳥友さんが撮影していたので一緒に撮影させて頂きました。

発見日 : 2022年8月5日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

ハルジオン

発見日 : 2025年4月11日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2023年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.