堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月5日

アオゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

鳥友さんが撮影していたので一緒に撮影させて頂きました。

この付近の発見報告

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

ホタルブクロ

発見日 : 2024年6月3日

キシメジ
「キシメジ」よくわからないキノコです。 大きさや見た目だと、本種で間違い...

発見日 : 2025年7月1日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

ナガゴマフカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

カニノツメ
2018年11月23日以来です。 奇麗な個体が見れて良かったです。

発見日 : 2022年10月14日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月20日

フルノコゴケ
木の幹に付着していました。 見慣れない苔なので観察してみました。

発見日 : 2024年2月26日

キマワリ

発見日 : 2023年7月20日

ルリタテハ

発見日 : 2023年8月22日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月18日

ヒメウコンエダシャク

発見日 : 2023年7月20日

サギゴケ

発見日 : 2024年4月1日

ニワオニグモ

発見日 : 2024年8月5日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

クロメンガタスズメ

発見日 : 2024年6月3日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月5日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

トキイロヒラタケ
初めて見ました。 去年倒れた大きな木に生えてきました。 1~2枚目は、...

発見日 : 2025年5月26日

スッポンタケ
こんなところにも、生えていました。

発見日 : 2022年11月14日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

キマダラツバメ...

発見日 : 2025年4月21日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.