堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月5日

アオゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

鳥友さんが撮影していたので一緒に撮影させて頂きました。

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ベニトンボ(オス)

発見日 : 2021年10月7日

ムクドリ

発見日 : 2025年3月20日

スミレ属の一種

発見日 : 2023年5月1日

イノシシ
みなしごウリボウちゃんです。 去年は3頭で今年は1頭。 笹薮の中の土中...

発見日 : 2025年5月16日

ノコギリクワガタ
自転車を乗っていたら飛んできて服にとまりました。 昼間に飛んで来たのは初...

発見日 : 2022年6月20日

ブドウトラカミキリ
この種もすぐに飛んでしまいます。

発見日 : 2023年5月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年1月6日

ニオイタチツボスミレ
紫が色濃く花には香がある。

発見日 : 2025年3月24日

エナガ

発見日 : 2024年9月10日

オニフスベ

発見日 : 2025年10月2日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

ルリクチブトカメムシ
畑を耕していたら出てきました。 奇麗な青いカメムシです。 よく見ると、...

発見日 : 2022年10月12日

ミヤコグサ

発見日 : 2024年5月15日

クビキリギス
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

オオカマキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

カエンタケ
最強毒キノコ‼ 小さな個体ですが、今年も生えています。

発見日 : 2022年9月12日

アオジ
木の実のようなものを拾って食べていました。

発見日 : 2022年1月19日

コゲラ
カマキリの卵を食べていました。

発見日 : 2024年2月11日

ツマアカベッコウ
アシダカグモを狩るツマアカベッコウ 巣まで観察しようと思ったのですが、 ...

発見日 : 2025年8月14日

フサカ
調べても虫なのか?プランクトン?さっぱりわかりませんでした。 鈴木先生有...

発見日 : 2024年2月9日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月25日

ハルシメジ?
去年から悩んでいます。 知り合いが食べてみてなんともなかったとの事でした...

発見日 : 2024年3月22日

コベソマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.