堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月5日

アオゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

鳥友さんが撮影していたので一緒に撮影させて頂きました。

この付近の発見報告

トゲヒシバッタ

発見日 : 2025年7月15日

クロコガネ

発見日 : 2023年4月21日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

ペパーミント

発見日 : 2023年7月20日

ニシオジロビタキ
鳥友さんから情報を頂きました。 「枝の上から下へとチョコチョコ動き回って...

発見日 : 2023年3月6日

キスジアブ

発見日 : 2024年5月15日

モズ

発見日 : 2024年12月4日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

ドクツルタケ
ツボから出てきた。 柄にササクレがあり無臭。

発見日 : 2023年6月18日

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

ニオイタチツボスミレ
紫が色濃く花には香がある。

発見日 : 2025年3月24日

ガガンボカゲロウ

発見日 : 2023年6月16日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月25日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

オオカマキリ
雄のカマキリにとって交尾は命がけですが、 雌の方は産卵に命をかけるのですね。

発見日 : 2023年9月28日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

コバネイナゴ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ニホンヤモリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」で発見! 槇塚台小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月10日

ナガヒョウタン...
ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。 羽化直後だと思います。

発見日 : 2022年8月17日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月3日

クリゲノチャヒ...
小さなキノコです。 見た目はヒラタケで付け根に菌糸でふさふさしています。

発見日 : 2022年7月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 朝の散歩途中で見つけました。三ツ割池付近は、2...

発見日 : 2025年6月20日

アキノタムラソウ

発見日 : 2023年9月9日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月13日

ハルジオン

発見日 : 2025年4月11日

ヤマガラ

発見日 : 2022年2月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.