堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月14日

スッポンタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

こんなところにも、生えていました。

この付近の発見報告

カンサイタンポポ
セイヨウタンポポとカンサイタンポポの綿毛の形は、少し違います。

発見日 : 2025年4月25日

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

ハルジオン

発見日 : 2025年4月11日

シャガ

発見日 : 2024年5月15日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年3月22日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中発見 小学校の通学路付近 自身の家付近の桜にもフラスが多数みつ...

発見日 : 2025年6月20日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

マメヅタ
小さなノキシノブだと思い観察をしているとマメヅタの胞子葉でした。 ツタは...

発見日 : 2024年11月9日

シジュウカラ

発見日 : 2022年2月9日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年1月6日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2025年7月15日

ニシオジロビタキ
鳥友さんから情報を頂きました。 「枝の上から下へとチョコチョコ動き回って...

発見日 : 2023年3月6日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

ルリタテハ

発見日 : 2025年7月14日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ナミアゲハ
蝶々は羽を閉じると思っていましたが、開いていました。

発見日 : 2025年7月22日

エナガ

発見日 : 2024年9月10日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年5月25日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

マツバイ
あまり目にしないスゲだと思います。 去年は、同定に断念してしまいました。...

発見日 : 2025年3月29日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年4月20日

ミヤコグサ

発見日 : 2024年5月15日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.