堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月14日

スッポンタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

こんなところにも、生えていました。

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月21日

アオダイショウ

発見日 : 2022年6月17日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年11月26日

トガリシロオビ...
ゴマフカミキリの一種と思うのですが、よくわかりませんでした。

発見日 : 2025年6月17日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

キマダラツバメ...

発見日 : 2025年4月21日

マガモ

発見日 : 2024年6月3日

タマゴテングタ...

発見日 : 2022年7月15日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ヒナスゲ?
こんな場所に自生するものなのか?

発見日 : 2024年3月17日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

オバボタル

発見日 : 2024年6月2日

ムラサキケマン
先端以外が白い花。 シロヤマケマンと呼ぶそうですね。

発見日 : 2024年4月1日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

ルリシジミ
君は誰? ルリシジミではない。 ヤマトシジミは絶対違う。 シルビアシ...

発見日 : 2022年3月20日

ヤマトフタスジ...

発見日 : 2023年5月18日

カブトムシ
日中、土壁にいました。 なぜ?

発見日 : 2025年8月13日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月20日

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

クロアゲハ

発見日 : 2021年10月17日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年5月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

シジュウカラ

発見日 : 2022年2月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.