堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月14日

スッポンタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

こんなところにも、生えていました。

この付近の発見報告

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月20日

オオカマキリ
ウチワヤンマが捕まりました。

発見日 : 2025年8月21日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年5月25日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

エグリトラカミキリ
よく動き回るので、撮影困難。 クロトラカミキリとよく似ているが、翅端外角...

発見日 : 2023年5月28日

アメリカアワゴケ
葉が細いので外来種です。

発見日 : 2023年12月30日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2025年6月17日

キンモンガ

発見日 : 2022年4月23日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

クロコガネ

発見日 : 2023年4月21日

ナガゴマフカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年3月22日

エンマムシのなかま
調べてもわかりませんでした。 小さいながら、クワガタのような顎を持ってい...

発見日 : 2023年8月25日

ヒメヒョウタン...
5mm程の大きさで絶えず動き回るので撮影出来ません。 自宅に持ち帰りマイ...

発見日 : 2025年8月2日

ニシオジロビタキ
鳥友さんから情報を頂きました。 「枝の上から下へとチョコチョコ動き回って...

発見日 : 2023年3月6日

ヤミイロカニグモ
あまり見かけないクモでしたので、調べてみました。

発見日 : 2023年4月16日

タイワントビナナフシ
南の昆虫たち‼ 多くの生き物たちが北に生息地を拡大してきています。

発見日 : 2024年8月21日

スズバチ
オオセイボウはこの蜂の巣に寄生する。

発見日 : 2025年8月20日

コベソマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

ニホンヤモリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」で発見! 槇塚台小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月10日

キサマツモドキ

発見日 : 2024年6月2日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.