堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月14日

スッポンタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

こんなところにも、生えていました。

この付近の発見報告

オオカマキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

コベソマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年11月26日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年8月12日

イラガ

発見日 : 2024年12月13日

トガリシロオビ...
ゴマフカミキリの一種と思うのですが、よくわかりませんでした。

発見日 : 2025年6月17日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ニホンミツバチ
春になると分蜂と呼ばれる引っ越しをします。 ニホンミツバチかセイヨウミツ...

発見日 : 2025年6月17日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

アオダイショウ

発見日 : 2022年6月17日

ハルシメジ?
去年から悩んでいます。 知り合いが食べてみてなんともなかったとの事でした...

発見日 : 2024年3月22日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

チャイロコメノ...
コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

発見日 : 2023年1月4日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年9月18日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 交尾しようとして追いかけていました。 撮影後...

発見日 : 2025年6月29日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年10月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ヒメマルカツオ...

発見日 : 2023年5月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年1月6日

ホタルブクロ

発見日 : 2024年6月3日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

バッカクキンの...
エゾハナヤスリタケが一番近いかも? とても奇麗な無名のキノコです。 深...

発見日 : 2023年7月2日

アオジ
木の実のようなものを拾って食べていました。

発見日 : 2022年1月19日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

シロオニタケ

発見日 : 2023年7月20日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.